-->

2016年7月31日日曜日

神田淳さんのビギナーズセッション

今日は、神田淳さんのセッションに参加してみました。
JAM for Beginners Vol. 9と言う事で、

全力少年、ソラニン、homeなどを課題曲に、

しれーっと。

それとなく。ひっそりと参加してきました。



セッション自体は、気楽に参加できて、課題曲を当事者が決めるっていうこれからセッションを経験してみたい人にとってとても敷居の低いセッションだと思いました。


セッションって、曲を覚えていないとなかなか対応が出来ないし、
フリーセッションの場合は、ある程度のセッションの流れを知ってる人じゃないとアウェイかもしれないです。

その点、
このセッション、自分がやりたい曲をまず課題曲の一個に選定できて、
事前に譜面用意してもらえるので、入りやすいんじゃないかなと。




参加したついでに神田淳さんの写真を撮ってきました!
J-Popなどの歌ものが好きで、
これからギターを覚えたいと言う方にはいい体験が出来ると思います!

こちら、
神田さんのスクール情報です。
https://ats-guitar.amebaownd.com

2016年7月29日金曜日

動画 Try Everything を弾いてみた。

神田さんと一緒にトライエヴリシングしてきました。

今回はポップス寄りの曲が出来たかなと思います。



今度、ギターピックアップの撮影にいってきます。 (>_<)

2016年7月28日木曜日

荒川区のギターレッスン

7/27に、三ノ輪駅近くの
関口米店にてギターレッスンの動画撮影協力をして参りました。

まだ、動画などは編集が終わっておりませんが、

なかなかいい雰囲気のレッスンだったように思えます!

2016年7月11日月曜日

動画撮影〜変な雰囲気のスタジオ〜

今日は、いつもお世話になっている神田さんとギター演奏動画を撮ってきました。


スタジオにつく前に汗だくになってしまいました。笑


この時期は、 汗と機材との戦いって感じですね。

夏こそ、製作のみに打ち込みたい気分 (*´∀`*)

外は地獄だ。





それにしても、、、

なんか変な壁紙のスタジオですね。(笑)

テレビなんかもついてて何用途の部屋なのかわからなかった!!です!!



2016年7月7日木曜日

やっぱ良い音のするギターだ。

某業務中に聴いたフレーズに使われてる音がどうやら、

SAITO GUITARSのジャズマスの音らしい。

自分も前回撮影に携わっていたのでわかります。

ほんとジャキジャキした欲しくなるような音がする。



前から疑問なんだけど、ジャズマスって、なんであの形なんだろ。
ジャズなの?って思いながら生きてきた。

ジャズマスといえば、神田ジョンさんもジャズマスつかってるよね。
ジョンさんの影響で一時期めっちゃジャズマス欲しくなった。

2016年7月2日土曜日

欲しい物リスト(2016.07)

覚え書きをしてみます。

日々生きて行くなかで、割と流動的に欲しい物が変わって行くし、
結構人に言われて良いと思うと取り入れてしまって、
自分がほんとにしたかったことがなんだったか忘れがち (*'ヮ'*)


第一位 体力!!!

第二位 アコギ(叩くので、壊れても良い前提でハイスペック。) 

第三位 Macbook Pro 

第四位 2カメの本体(出来ればキャノンAPS-C互換)フルサイズはレンズも同時購入なので、まだいいや。

第五位 H-S-Hのストラトタイプのギターで自分が望む音が出しやすいもの。



まずは、体力が欲しいです。



仕事のスケジュールの組み方をかえて、
早朝から仕事を入れて、アフターファイブで自宅作業、 って思っていたら、
早朝に起きる為に早めに寝ないと朝も夜も仕事にならない悪循環に気がつきました。
時間が増えるなんて事はないです、増やす為には体力が必要だったのです(当たり前か。。)


体力をハイパー化したいですね。 
働いて、無理した分エナジードリンクでドーピングしてるなんて、あほらしいですから。

施策として、まずは筋トレして動きやすい体をつくること。
自分の営業時間を決めて健康的なリズムをつくることだと思ってます。 
体が資本なので、体を大切にしつつ頑張って行こうと思います。
家で作業だからと言って時間気にせずやってたら、サービス残業と変わらないです。

これが、数ヶ月後ぶれているか、ちゃんと出来ているか。

2016年7月1日金曜日

あれ?何の為の楽器なんだっけ?

アコギをフレキシブルにローでもハイでも弾きやすく調整して、
弾く事のストレスはなくなったし、
エレキに持ち替えたときのギャップを埋めて変なクセがつかないように整える、
その目的には沿えたかなとは思うのですが、、


どーにも音の面では、ハイは音楽的になったけど、ローは成分が良くなくなった。

テンション感が弦とボディーといろいろ作用して音をつくってるわけだから、
当然と言えば当然ですが。


一つ勉強として、
ネックの部分だけで調整しようとすると、
順反りか逆反りかの方向にトラスロッドをまわして行く、
平均的に良くなる所までやって行ったんです。

確かに、目的通り、エレキギターと持ち替えてもストレスがないくらい、
弾きやすくなったんですが、

ローコードの響きが前よりつまんない音を出すようになった。
ハイポジションのカッティングとか綺麗ですけどね。

でも、アコギってハイポジションメインの楽器でもないですよね。


そもそもどんな用途で使う事が多いのか?って考えると、
全ポジションバランス良くある必要もないのかなと。

フレキシブルに対応できる個体、
目的別に尖った個体、

それぞれ持ち替えたらいいのかなと。



もちろん、ナットとかブリッジとかさらに調整して、フレットも打ち替えたらアコギの音のバランスがもっと均整とれるかもしれないです。

でも、それをこのアコギでやるなら、
始めから願望が叶った個体を探して買った方が早いかなと。(笑)